建築学科で使うノートパソコンの購入 を予定しているのですが、私はあまりパソコンに詳しく無いので、選び方について教えていただきたいです。 現在4回生で、卒業設計等において ベクターワークス、イラストレーター、フォトショップを使用する予定で、 学校、家で使うので、ノートで検討しています。 ネットでいろいろ見ていたのですが、 インテル Core i5-430M(2.26GHz) メモリ4GB ハードディスク300GB くらいの性能で十分なのでしょうか? それとも、メモリは8GB、HDDは500GBのほうがいいのでしょうか? また、グラフィックアクセレーターはインテル? HD グラフィックスで大丈夫でしょうか? カスタムすべきなのでしょうか? また、その他にも着目すべき性能はあるのでしょうか? 予算はmax15万くらいで検討していて、安ければ安いほどいいと思っています。 よろしくお願いします。
↧