いつもお世話になってます。MdNの7月号「カラーマネージメントの押さえどころ」というコーナーページを見ていて疑問を抱きました。 「プルーファーとして使用する・・」「プルーフ用に用いる・・」という言葉が出てきたのですが、一体どういう意味なのでしょうか。前後の様子から、ゲラとかカンプというような確認用の出力ということ?と判断したのですが、合っていますか?ネットでも調べたのですが答えが見つからず…。どうぞ宜しくお願いします。
↧