CADWe'll CAPEの使い方
電気設備図面を書くのに今までAutoCADを使用してきたのですが、CADWe'll CAPEの方が早くて関連業者との互換性も良いとのことで乗り換えようとしています。 ただ、使い方のマニュアルなどもなくどのように使えばよいかわかりません。 CADWe'll CAPEをご使用の方がいらしたらどのように覚えていったのか教えて下さい。 また、参考になるページ等がありましたら紹介していただければ幸いです。
View ArticleAutoCADに適したPDF変換フリーソフト
AutoCAD LT2002で図面作成しております。 最近、A2原図を手渡しするより、 PDFで送って欲しいと言われるようになってきました。 アドビのPDF作成ソフトは、結構高価なのでフリーソフトを利用しようと思っております。 CAD図面に適したPDF作成フリーソフトをご存知の方、 ご回答よろしくお願い致します。
View Article電気設備系のCADを
電気設備系のCADを 教えてくれるスクールってありますか? ネットで検索しているのですが、数が少ないもので・・・、なるべくAutoCADを使用しているところが良いです。宜しくお願いします。
View ArticleDICカラーチップとイラレスウォッチの表記の違い
色をDIC指定されたのですが、貰ったカラーチップの番号は「F24」で色の名前もついていましたが、イラストレーターのスウォッチからDICを出すと「2275p」などと表記されています。 貰ったカラーチップが古いからなのか、また別のシリーズだからなのか、また、イラストレーター上で「F24」という色指定はできますか?ちなみにイラストレーターは8.0です。ご回答よろしくお願いします。...
View ArticleAutoCADの図面を印刷する方法
AutoCADの図面を、AutoCADを持っていない人が印刷する方法があれば教えてもらいたいです。 最近はどこのゼネコンも図面をデータで送ってよこすのですが、その際DXFに変換されていると完全互換ではないため、図面として役に立たない場合がほとんどです。 かと言って、各ゼネコンが使うCADを全て用意するわけにもいかず・・・...
View ArticleCATIAV5
CATIAV5を家のパソコンでも練習したいのですが、インストールCDでインストールするだけでは使えないのですか? やはりアカウントみたいなのがいるのでしょうか?
View Article3ボタンのマウスを購入したつもりが、反応しない。
いつもお世話になっています。 Micro Cadam(CAD)でかなり古い3ボタンマウスを使用しているので、 ホイール付きのELECOM M-Y4AUR という3つボタンマウスを購入し、接続してみたのですが 拡大・縮小(左+中)、画面内移動(右+中)、決定(中)で反応をしません。 ショップで3ボタンマウスを、とお願いしたら教えてくれたもので、 パッケージにも3ボタンと記入はあるのですが、...
View Articlepdfをindesignで作成した際の文字
indesignで機関誌を作成し、作成したものをPDFX/-1aで書き出しています。 出来た書類をEPSON LP-9200Bで印刷すると、文字が粗く(ギザギザというか網点がみえます)印刷されます。 indesignでそのまま印刷するととても綺麗に出ますが、pdf変換をするとどうにも文字が粗くなるのです。...
View Article【illustrator】10以前→CS への移行時、線が塗りに化けたのを戻せませんか?
イラストレータCS2(Win-Xp)使用者です。 素材集からイラストを収集していますが、作者が古いillustratorなためか、CS2で開くと、本来線であったはずの部分が塗りとなっており、加工のしようがありません。内側を塗ろうにも不可能です。塗りを線に変換するとか何かいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
View ArticleAUTOCAD ある角度の線に沿うように回転させるには
いまいちAUTOCADの回転が使いこなせません。 ある角度の線をひき、この角度に沿うように図を回転させたいのですが、基点のとり方がわかりません。 たまにどうやったのかわからない内にできるのですが。。。 特に方位記号を回転させるときに困っています。 よろしくお願い致します。
View Article変換した図面を開いた所縮尺が合いません。縮尺をあわせられますか?
仕事でDXFに変換した図面をいただき、JWCADで開いたのですが、寸法が実際の物と合いません。(寸法を測定すると10mが5cmになっています。縮尺を変更しても変わりません。) 元のCADはわからないのですが、JW上で縮尺を合わせる事はできないでしょうか。
View ArticleVector Worksの四角いマークを出したい
初歩的な質問ですみません。 Vector Works10を使っています。 水平垂直等を合わせる時に出てくる、四角いマーク(ハンドルマークとは別のものです)が、出る図面と出ない図面があるのですが、どこかに切り替えがあるのでしょうか。 既に描いてある線と高さを合わせて新たな線を引きたい場合、やはりそれが出ていないと合わせる事ができませんよね。 どうやって出したらいいか、お手数ですが教えて下さい。
View ArticleDWG TrueView 2013?
インストール画面からDWG TrueView 2013の 画面(黒いバックに氷河のような建物の画面で セットアップを初期化というタイトル)に移る際に、 「指定されたデバイスまたはファイルを開けません」 というメッセージが出てきて、それをOKで閉じると 「指定されたパスが見つかりません。」...
View ArticleCATIA V4 について
CATIA V5の研修を受け、自動車メーカーにオペレーターとして勤務することになりましたが、現段階ではCATIA V4が主流なので、V4を使用することになりました。しかし、V5とは操作が異なるので大変苦労しております。 V4の基本操作やコマンド一覧等、わかりやすいマニュアル等はありますか?
View Articleベクターワークスのショートカットキーについて教えてください。
バージョンは11.5です。 「リサイズカーソル」のON/OFFを、 キーボードを押すだけでできる方法を ご存知の方、教えてください。 上記以外でも、 なるべく多くのコマンドをキーボード から入力したいと思っています。 「ベクターのショートカットキー表」 のようなものがあれば、URLとか本とか 情報ソースを教えて欲しいです。 どうぞよろしくお願いします。
View ArticleCATIA V4で断面二次モーメントを求めたいです。
CATIA V4で、 ANALYSYS-INERTIA-COMPUTEのコマンドで 作成したFACEを選択し、 DENSITY=1と設定すると MAIN INERTIA I1 MAIN INERTIA I2 MAIN INERTIA I3 と、3次元画面上に表示される123座標軸の各軸に 関する断面2次モーメントが計算されます。 たとえば、原点中心でY軸方向に長い楕円のFACEを...
View Article